BLOG

夏に最適な外壁塗装の塗料とは?

~暑い季節だからこそ考えたい、塗料選びのポイント~

夏の強い日差しや高温によって、建物の外壁は知らないうちに大きなダメージを受けています。外壁塗装を検討するうえで、「どんな塗料を使うか」は仕上がりだけでなく、住まいの快適さや長持ちにも関わる重要なポイントです。今回は、夏に最適な外壁塗装の塗料についてご紹介します。

夏におすすめの塗料とは?
1. 遮熱塗料(しゃねつとりょう)
遮熱塗料は、太陽光を反射することで外壁の表面温度の上昇を抑える機能を持っています。建物内部の温度上昇も抑えるため、室内の暑さ軽減やエアコンの電気代節約にもつながります。

【メリット】
 外壁温度を最大20℃前後抑えることができる場合も
 省エネ・CO2削減に効果的

【代表的な塗料メーカー】
 日本ペイント「サーモアイ」
 関西ペイント「アレスクール」など

2. 断熱塗料(だんねつとりょう)
遮熱に加えて「熱を伝えにくくする」効果がある塗料です。夏は涼しく、冬は暖かく保つことができるため、一年中快適な住環境を目指す方におすすめです。

【メリット】
 遮熱+断熱のW効果
 冷暖房効率アップで光熱費削減

【注意点】
 遮熱塗料に比べ価格がやや高め

3. 高耐候性塗料(こうたいこうせいとりょう)
夏の紫外線は、塗膜の劣化を進行させる大きな原因です。高耐候性塗料は紫外線や雨風に強く、美観を長期間キープしたい方に最適です。

【代表的な種類】
 フッ素系塗料・無機塗料など

【メリット】
 耐久年数が長い(15~20年)
 メンテナンスの頻度を減らせる

夏の塗装工事で気をつけたいポイント
乾燥が早い: 夏は塗料が乾きやすく、工期が短縮しやすいメリットがあります。

天候管理が重要: 急な夕立や台風シーズンには注意が必要です。

臭気対策: 夏は窓を開ける機会が多いため、塗料の臭いが気になる場合は水性塗料を選ぶのがおすすめです。

まとめ|夏に強い家づくりは塗料選びから
夏の外壁塗装は、塗料の選び方ひとつで快適さも光熱費も変わってきます。遮熱・断熱効果のある塗料をうまく活用することで、暑い夏でも涼しく、そして長く美しい外観を保つことができます。

「どの塗料が自分の家に合っているかわからない…」
そんなときは、専門業者に気軽に相談してみましょう。当社では、夏の外壁塗装に最適な塗料選びから施工まで、丁寧にサポートいたします。


堺市で外壁塗装・屋根塗装の塗り替え工事はTask Paint

Task Paint
電話番号: 090-7552-4173
受付時間: 9:00~18:00
住所: 大阪府堺市中区深阪2-16-21-202


関連記事一覧

本嶋塗装求人バナー